カウンセリング営業で顧客と社員の夢・目標を達成。和未コンサルティングは営業・人材育成をサポートします。
Google+

「カウンセリング営業」で顧客・社員・経営者の「夢・目標」を達成。講演・セミナー・企業研修、人材育成は株式会社和未コンサルティング

お問い合わせ
<<  2015年06月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
コンサルタント 小林未千
小林未千 公式サイト
無料メールレッスン!売れるカウンセリング
無料メール講座は、代表 小林未千の『カウンセリング力向上』のためのコツ他、News・イベント情報などお届けします。
 
1枚のアンケート用紙で「新規顧客」が「100回顧客」に変わる!
サロン会員Contents
会員ログイン
サロン商材 OnlineShop
新規サロン会員 無料登録はこちら
サロン用美容商材卸 人気ランキング
 
お問い合わせ
会社概要・アクセス
 
小林未千YouTube
   
 

営業マネージャー弘和ブログ

ウィルスに感染しないために気を付ける事は3つあります。   ①ソフトウェアを定期的に更新する。 ソフトウェアの更新は、脆弱性をなくすために重要です。   脆弱性は、OSやソフトウェアにおいて、プログラムの不具合や設計上のミスが原因となって発生した 情報セキュリティ上の欠陥のことを言います。   脆弱性を塞ぐには、OSやソフトウェアのアップデートが必要で... [全文を読む]
Posted at 13:33
万が一、ウィルスに感染してしまうと 一体どうなるのか??   ①情報漏洩 既に世間で問題になっています年金の情報漏洩。   情報漏洩では、大きく分類しますと下記の2つとなります。■パソコンに保存されている情報が外部に送信される。■ネット上に情報が公開される。漏洩する情報については、ユーザIDやパスワード、パソコン内のファイル、メール、デスクトップの画像等、さまざまで... [全文を読む]
Posted at 13:10
前回からのコンピューターウイルスの感染経路について   ③プログラムインストールによる感染 偽のセキュリティソフト等をインストールしたときに感染してしまうケースです。   例えば、ホームページなどで「あなたのコンピュータはウイルスに感染しています」といったメッセージが表示され、それにしたがってプログラムをダウンロードしてしまうと ウィルスに感染してしまいます。 &... [全文を読む]
Posted at 13:00
前回も書きましたが コンピューターウイルスは色々な方法で感染してしまいます。   年金漏洩問題でもありましたが電子メールやUSBメモリなどの記憶媒体、 ホームページの閲覧等・・・・ウイルスのタイプによって異なります。   感染してしまいますと、システムの破壊や、他のコンピュータに感染します。 また、コンピュータに残って不正な侵入口を用意したりするなど様々です。 ... [全文を読む]
Posted at 16:21
先日の年金情報流出はびっくりですね。 それも件数が半端でない!! 125万件・・・・・私の情報も入っているのか???   今回の流出は、職員が電子メールにウイルスが入った添付ファイルを 開いた事により不正アクセルされ流出したと報道されています。   職員が誤って開いたといわれても 人為的ミスにより流出したと思われます。   日頃の職員への教... [全文を読む]
Posted at 16:11
<< 前のページへ
|
次のページへ >>